目標5万円、「100円貯金」の途中経過その2、「週5千円」ペースは維持できているか?

この1週間の「100円貯金」の結果は?

 私は今月から、専ら使途は娯楽を目的として、100円貯金を始めてみた。

最初の2週間の成果は、貯金箱を開けると、 

  • 千円札    9枚
  • 500円玉  4枚
  • 100円玉 11枚

合計1万2千100円であった。

1週間当たりの貯金の目標額が5千円なので、2週間で12,100円は目標をクリアしているが、そのうち1,500円は数年前に途中で挫折した「500円玉貯金」の残りであったので、実質的には、ギリギリ目標達成というレベルであった。

 さて、第3週目の今週の結果はどうかというと、 

  • 千円札 12枚
  • 500円玉 4枚
  • 100円玉 22枚

合計16200円であった。

1週間前と比べると、4,100円の増加であり、目標の1週間5千円は未達に終わった。 

この1週間の「100円貯金」の原資

 今週は、飲み会とか、指圧・マッサージ等の予定していた費用がキャンセルで浮いたという事象は無く、1回で3千円位の貯金ができるということはなかった。

 したがって、日頃の財布の膨らんだ100円を貯金するとか、何らかの費用が千円位浮いた分とかを貯金した程度であった。 

評価

 結果だけ見ると、1週間当たり4,100円なので目標額に900円ショートした程度なので、そこそこ及第点のように見えるかも知れない。

 しかし、これは6日目くらいに貯金箱を開けると全く増えていないので、慌てて二日連続で千円札を投入することとした。従って、実質的には、2千円位しか貯められなかったので、惨敗と言える。

 この要因については、いくつか挙げられるのだが、まず、500円玉が1枚も貯金できなかったというのが問題である。財布に500円玉が滞留している時間は意外と長くない。意図的に週に2枚は500円玉を貯金するぐらいにしないと、目標は達成できない。

 加えて、100円玉が少なすぎる。1週間で増えた100円玉は11枚だけなので、1日あたり200円も貯金できなかったということである。100円玉は最も貯金箱に入れやすい硬貨なので、毎日最低2枚は貯金箱に入れることを意識する必要がある。

 週に500円玉を2枚、100円玉を15枚であれば、これだけで目標額の半分を達成である。

来週からは、特に100円玉と500円玉の貯金を意識したい。 

問題は千円札である。

これは何かしらの予定していたイベント等がキャンセルになったり、想定額よりも少なかたことが必要である。ただ、これらは意図的にできるわけではなく、偶発的なものなので、ここは不安定であろう。これをやるとあまり貯金の意味が減るかも知れないが、当面は軌道に乗るまで、未達であれば千円札を目標額達成のためだけに投入しようと思う。目標額未達の週が継続すると、挫折してしまうリスクが高まるので、まずは目標達成という結果を重視せざるを得ないと思う。 

来週の目標

 来週も、これといったイベントは無さそうなので、500円玉と100円玉の貯金で頑張るしかない。ただ、500円玉と100円玉だけでは週5千円のハードルは結構高い

 例えば、週に500円玉4枚(2日に1枚のペース)、1日あたり100円玉3枚でも、合計4,100円である。千円札の貯金が無いと、なかなか5千円は難しい。

 ただ、まだ始めたばかりであるので、とりあえず来週はなるべく硬貨の貯金で頑張って、どれくらい目標に近づけるのかを試してみたい。