平日の昼、リタイア組がカフェランチに行列
ドトールの系列チェーン店に、コロラドというのがある。セルフのお店ではなく、価格設定はドトールよりも高めである。もちろん、メニューも異なり、雰囲気もゆったりとした感じである。
https://www.doutor.co.jp/col/menu/list/food_variation.html
私は別にコロラドの常連でも何でもないが、人から、コロラドのランチタイムのドリアやサンドイッチが美味しいと聞いて、ふらっと平日の昼間に立ち寄ろうとした。すると、まだ11時過ぎで、ランチ難民が出る時間帯ではないにも関わらず、行列(といっても5~6人位)が出来ていて、並んでいる人達が全員、いかにもリタイア組的な感じだったので、驚いた。定年退職して、平日に千円超のランチを食べられるなんて余裕じゃないかと私は感じたのだ。
はたして、定年後にカフェで千円超のランチを取るのは贅沢なのだろうか?
私も50代のサラリーマンで、定年後の生活を意識するようになっているので、何でもない平日に、サイゼリヤとか吉野家とかでなく、カフェで千円超のランチを取っていいのかと考えてしまったのだ。
もちろん、それは「頻度」次第であることは言うまでもない。月に1回程度来るだけなのと、週に2~3回来るのとは、当然出費は違う。
ただ、私がふと思ったのは、平日の昼間にカフェでちょっとした贅沢なランチを取る「目的」によっても違って来るのではないかということだ。
定年後のカフェの効用
定年後は現役時代と比べて収入が大きく減るので、そんなに贅沢をすることは難しく、「節約」が大事になって来る。しかし、定年後は貴重な時間なので、いかに楽しく有意義に暮らすかということも大切である。この点、定年後にカフェに行くというのは、現役時代とは違う意味があるのではないかと私は思う。
外出の機会を作る
定年後にカフェに行く意味としては、最低限、外出の機会を作るということがある。通勤、出社というルーティーンが無くなると、家に籠りがちになるリスクがあり、同居の家族から疎まれたりして、精神衛生上も好ましい事態ではない。やはり、たまには外出の機会を作ることは必要なのである。
定年後の「ゆとり」を楽しむ
単に、定年後の外出の機会を作るだけならば、ちょっと贅沢なカフェではなく、ドトール、サイゼリヤ、マクドナルドあたりの方がローコストである。
ただ、私としては、定年後の「ゆとり」を楽しむという意味において、ちょっと贅沢なカフェに時々行くのは大いにアリだと思っている。
というのは、この過去記事でも紹介したが、定年後はその有難みを認識できるか否かで幸福度が違って来るからだ。定年後はとくにやりたいことが無かったとしても、少なくとも、「嫌なことはやらなくていい」という恵まれた環境で生活できる。朝は満員電車で通勤しなくていいし、ランチタイムも時間的制約は無いし、その後の仕事のことで悩む必要は無い。このような「ゆとり」を満喫するために、平日にゆったりとちょっと贅沢なランチをカフェで取るというのは悪くないだろう。
https://retirefphb.com/archives/274
モチベーションアップの目的でのカフェ利用
ある著名ブロガーから聞いた話だが、長年サラリーマンをやってきたにも関わらず、朝が苦手という人は結構多いらしい。ただ、通勤する必要が無くなったからといって、朝寝坊でだらしない生活をするのは勿体ない。そういう人は、早起きのご褒美として、朝にスターバックスとかで、やや贅沢な朝食を取る習慣を作るのも良いらしい。
また、定年後もアルバイトとか、ひとり起業で、自分のペースで収入を得られるのは、経済的にも、自分の「居場所」確保という点でも望ましい。その際、自分の目標額を稼げたご褒美として、月何回か、カフェでやや贅沢なランチを取るというのもあるようだ。
定年後に、何らかのモチベーションアップの目的でカフェを利用するというのも面白いと思う。
ちょっと贅沢はカフェランチが取れる店
以上の様に、自分も定年後は、定年後特有の「ゆとり」を楽しんだり、「ひとり起業」の予算達成のご褒美的な意味合いで、週に何回かカフェでやや贅沢なランチを取れればいいなあと思った。
そこで気付いたのだが、ちょっと贅沢なカフェランチが出来る店が、それほど思いつかない。
コロラドは悪くないけど、そんなに店舗があちこちには無い。
スターバックスは、私としては、あんまりフードで食べたいものが無いのと、コーヒーが薄目であまり好みではない。
他に思いつくのは、椿屋珈琲がある。ただ、ランチが確か2千円近い気がしたので、コロラドランチよりは、多少値は張る。
https://www.towafood-net.co.jp/shop/cafe/
予算が2千円近くになると、渋谷のスクランブルに上島珈琲があったのを思い出した。ただ、上島珈琲はチェーン店だけど、ランチメニューが店舗によって違うので、この点は要チェックである。
https://www.ueshima-coffee-ten.jp/
このあたりは、今後の課題として、定年後にちょっと贅沢なランチが取りたくなるお店を調ベて行きたい。